【45日目】青森県③立佞武多の館と高山稲荷神社は観光名所です!

青森県
青森県

2024/06/14(金)

おはようございます!今日も暑いです。

晴れているってことなんで、嬉しいですけどね!!

前置きは短めに、さっそくスタート。

おはようから館へ

おはようの景色

本日、朝4時頃起床。

足がはみ出る長さのベンチで寝ていましたけど、足曲げてうまく寝ていたみたいです。

どんな狭いスペースでも落ちたりしないので、きっと寝相は良いんでしょうね。意識したことないですけど。

寝袋だけで寝ていましたが、体感温度も程良い感じでした。

テントを片付ける手間もないので、パッと起きてベンチに座ってました。インスタ眺めたり、ブログ書いたり。

朝5時頃になると、近くのグラウンドから野球練習する声が響いてきます。

おそらく社会人野球チーム。平日もお仕事前から練習しているんでしょうね。すごいです。

声を聞いていたら身体を動かしたくなったので、公園で遊んでました。

子供の頃は怖くて出来なかったやつ。
体重制限とかもなかったので挑戦した。やってみると楽しかった。
またベンチに座っていると、散歩してる人が来た。
ちょっとだけ旅の話した。犬かわ。
小さな川を渡ってた。葉っぱ周辺つついてた。かわわ。

そんな感じで公園で遊びつつ、ブログを書き終えて9時30分頃に出発。

目的地は立佞武多の館。

よく分かりませんが、Googleマップの口コミによると、青森県で1番良いねぶた(立佞武多)展示スポットらしいです。

百聞はなんとやら。とりあえず行ってみましょう!

立佞武多の館、すごいよっ!

ここが立佞武多の館。(たちねぷた)
入口から立佞武多の敷物。
入場料 大人650円
入場するとさっそく右にあります。
左にも1台あります。
これが素の絵。そっくりそのまま立体化してる。
かぐやさん。
素戔嗚尊(スサノオノミコト)さん、暫(しばらく)さん。

いやーすごいです。この展示場所。想像以上。

4階まであって、グルグルしながら壁面の展示物とか、この中央にいる3体を眺めることができます。

クオリティが高すぎますね。細部までしっかり作ってある。個人的には台座の部分が好きです。

うさぎかわいい。花もあって◎

個性的で色使いも楽しいです。どうやって作るんでしょうねこれ。

……っていう疑問も、この施設を回ることで解決してしまいます。

その前に、目の前のスクリーンをご覧ください。

実際の祭りの映像。こいつら街中進んでる。電柱とかもないようにしてるんだろうね。

こんな感じで、30分に一度、8分間の映像がスクリーンで上映されます。

お祭りが上映されてますね。

なかなか熱気があってすごいです。昨日見たような巨大太鼓の上に、3人ぐらいが並んで叩いたりしてます。踊ったりしてるし楽器もすごい。

春夏秋冬、青森の観光地なんかも映されてました。

次回予告。【46日目】太宰治の生家、斜陽館と花火。
4階に上がってから近づいて、かぐやさん。
素戔嗚尊さん。暫さん。
壁面にはこんな感じで展示物

立佞武多、説明編。

この扉が開いて、この橋が開きます。

こいつら、お祭りで使われている現役でした。

お祭りの時は、扉が開いて、この場所から発進するみたいです。そんなの絶対カッコいいじゃんね。

でも、この内の一体は、今年の祭りには登場しません。引退です。壊してしまうらしい。

毎年1体新作が造られて、3年経つと引退していきます。今回引退されるのは「かぐや」さま。

今年の祭り前には新作が完成して入れ替わります。

つまり、この3体が並んでいる姿は今しか見ることができません。記録しておきましょう。

歴代の立佞武多たち
作り方とかもある。真ん中に鉄棒。周りは木。
パーツを作ったら、外でクレーン使って組み立て。一大イベントです。

で、今まで表記ゆれかな?ぐらいに思っていた疑問が解決しました。

ねぶた・ねぷた・立佞武多のどれが正しいんだ問題です。

結論、全部正しいんですけど、全部別物です。

青森ねぶた・弘前ねぷた・五所川原のねぷた(立佞武多)です。

一番有名なのが青森ねぶた祭りなので、全部ねぶただと思っていましたけど、たぶん一緒にしたら青森で生きていけない気がする。

……というわけでした。勉強になりましたね。

で、展示場の外に出ると、今度は現在製作中の立佞武多も見学できるとのこと。当然見ます。

立佞武多製作所。
歴代の立佞武多。好みを探そう。神3。
展示されていた奴ら+新作。素戔嗚尊が一番若かった。
最新作「閻魔」乞うご期待。
というわけで、制作途中の閻魔
パーツごとに作ってる。リアルタイムで色を塗ってた。
複数人で作製中。8人ぐらいって説明だった気がする。

そんな感じで、立佞武多の館でした。今回は見送りましたが、最上階にはラウンジもあって、ご飯も食べられます。

一応外覗いたけど曇ってた。

制作途中も観ることができるので、いつ行っても、その瞬間が撮れる楽しい場所です。

常に最新の3体が並ぶので、地元の人的には、お気に入りの3体の組み合わせとかあるんでしょうね。

個人的には昨年の3体。ちょうど展示されていた3体は、バランスも良くて当たり年だった気がします。

かぐや様も綺麗だし、素戔嗚尊はカッコいいです。暫は顔芸が上手い。

こいつらのお披露目は8/4〜8/8。だからポスターには、かぐやさまいなかったのね。納得。

以上、立佞武多の館でした!楽しかったよ!!

芦野公園キャンプ場に行ってみる。

ちょっと田舎?の方に行くので、現地にスーパーやコンビニがあるか探すついでに、寝床候補も探してました。

すると、無料のオートキャンプ場がありました。

良いこと書いてある。

というわけで、ここに行くことにしました。位置的にも色々と都合が良いです。というわけで出発。

途中でザ・グレートスーパーウルトラハイパーに寄りました。
太宰治の生まれた場所だからね。
走れメロスサンド。でかい。この半分で良いと思いつつ全部食べた。
なんか名前違うけど、ここが例のキャンプ場。
一週間以上の滞在やめてねとのこと。太っ腹でした。
金曜の13時。割と人いた。
すっごい奥地に木を使って隠れるようにテント張る人。
寝袋までセットして、リュックも放り投げる。
自転車がなくなれば、良い感じに隠れてる。

という感じで、テントの設営まで完了。ここを拠点として、私は旅に出ます。探さないでください。

ちょっと近くの神社に行ってくる。

はい、これからお出かけします。

目的地は高山稲荷神社。京都の伏見稲荷大社みたいに鳥居がいっぱいらしいです。

拠点を作ることができたので、荷物は置いていきます。リュックはお荷物です。

昨日温泉で、リュックありと無しで体重計に乗ってみて、重さを測ってみたんですけど4.7kgありました。

着替えを入れていたので、普段より1kg以上は重かったかもしれないですけど、それでも結構重いですよね。

基本的にペットボトル2本+野菜ジュースを持っているので、その重量が大きいですけど、それにしても重い。なんで??

というか、予備のペットボトル1本で良い気がしてきた。北海道だと分かりませんけど。

話が逸れました。とにかく重い物を置いて出発です。テント閉めておけば、人が覗いてくる心配もないでしょう。たぶん大丈夫です!

というわけで出発。

高山稲荷神社に着いたよ!

こんな感じの標識頼りに、
神社に着くずいぶん前に鳥居があった。
あと1km。海側へ向かい風の中進みます。
ネタバレくらいました。ここ行きます……。
途中に壊れたバス。放置されたバス好き。漫画の影響。
正面から撮ったり、
中を撮ったり、
遠くから撮ったりしてました。
で、着きました。高山稲荷神社。
夕日狙ってたけど、時間的に無理でした……。
本殿に続く道。
登ったらキツネいた。解釈一致。
これが本殿。無事に北海道へ渡れるようお願いした。久しぶりに世界平和も。
日本海!これまた久しぶりな気がしてる。1週間も経ってないけど。

高山稲荷神社千本鳥居

ここからがこの神社の見所!メイン所です!!

階段を下って、
正面に蓮。まさかここで念願の蓮。
鳥居を無視して蓮。
蓮。満足したので、左を向くと
鳥居がいっぱい並んでる。
高山稲荷神社。めっちゃ奉納してる。
とりあえずありがちなやつ。
岩登って上から撮ってみたり、
離れて撮ろうとしてみたり、
で、ここがゴール。
展望台。高山稲荷神社千本鳥居。ここから撮ってね的なやつ。
ここから撮るとこうなる。100人中100人撮るやつ。

でもこの角度だと、左側が見切れてます。

せっかくなら全部入れて撮りたいですよね!

なので、全てを撮ろうとすると、おのずとこの角度になります。

おのずとキャモメも映り込みます。
帰り道、狐がいっぱい並んでる。当然1匹ずつ愛でます。
何人がこのキツネたちの愛に気付けるのでしょう。

そんなわけで、高山稲荷神社千本鳥居でした。……千本鳥居だって、名前カッコいい。

そして帰り道、暇人にほいちは鳥居の数を数えながら戻っていきました。

結果は231基でした。千本とは??

これはクレームものです。数がまったく足りてません。四分の一もないです。

……流石に盛りすぎじゃないですか?

で、調べてみると千本鳥居の千本は「あまた」を意味しているそうです!!

あんまり納得出来ないですけど、まあ良しとしましょう。綺麗だったので。

どちらにせよ、写真として収まる限界ギリギリの数なので、これ以上多くても、あんまり変わらない……。

でも、京都の千本鳥居は800基ぐらいあるらしいです。どうなるのか、今から観に行くのが楽しみになりますね。

以上、高山稲荷神社千本鳥居でした!!

帰って寝るだけ

ちょっと車が増えてる。
テントの数も増えてるね。
でも帰る場所には人がいない。
帰ってきました。夕日撮るつもりだったけど、明るいうちに帰ってきた。
テントの中、まだ明るい。ここに小物入れがあることを45日目にして初めて知った。

そんな感じで、今日は早めに休みました。明るいけど18時だったので。

明日は太宰治の生家、斜陽館に行った後、弘前市に戻って花火を見に行きます!!!!!

以上、お疲れさまでした!!

移動距離:46km 弘前市に戻るから進まない。

タイトルとURLをコピーしました