2024/06/18(火)
おはようございます。
ブログがアプリで書けない問題は解決していませんが、書く時間を増やしてカバーしていきます!インスタ眺める時間削ります。
書き方を調べていたら、こんな小技も使えるようになりました。今後は使いませんけどね!
今思えば最初の記事なんて、あの文量で3時間かかっていたので、この書き方も慣れればどうにかなるでしょう。
ということでスタート!!
おはようからブログ書けない!!

本日は朝4時30分起床。
良い天気ですね。ただ、天気予報を見ると、雨が降ったり止んだりみたいです。

静かで良い場所だったんですけど、磯臭いですね。伊豆大島で海付近に寝たことはあったんですが、砂浜で寝たのは初めてです。
床は柔らかくて寝やすいんですけど、移動中に砂が靴下を貫通してきますね。
あと、津波が来たら逃げ遅れそうとは思います。サイレンとか鳴らしてくれるかな。
あと海でも虫が多いです。同じ水辺なら、リバーサイドホテルこと河川敷の方が住みやすいです。
とりあえずテントを片付けて移動します。


はい、休業中でした。でも、近くのドライブインに同じく直営の「かなや」があるからそっちに行ってね!とのこと。

かなや駄目みたいです。縁がなかった。
長万部かにめし推しだったので、食べてみたかったです。
でも、近くに他の「かにめし」食べられる場所があるので、そこで良しとしましょう。
というわけで、一旦公園へ。まだ朝6時なので、お店もやってないですからね。

お店が開くのは10時頃。ちょっと遅めなので、公園でブログ書いて、近くの温泉に寄ってから朝ごはん!!って思ってました。思ってた。
ベンチに座って、ブログ書こうかなと思ったら、書けなかったです。画面触っても反応しない。
今朝アプリの更新通知が30件ぐらいあったので、確認せずに一括更新した結果ですね。寝起きで何も考えずに押したら手遅れでした。
ブログ自体に導入しているアプリ的なやつと、競合しているのかなと思って、無効化とか試したんですけど治りませんでした。

とりあえず、アプリを使わない方法なら書けたので、それでやりました。


遅刻せずにブログ投稿していたら、雨にやられてましたね。ラッキーです!!!!
というわけで、朝11時にブログ投稿。設定含めて5時間もかかってます。死活問題です。
明日からは寝る前から書かないといけませんね。
自分勝手に遊んでいるだけの旅なので、「疲れた」と「頑張る」って言葉は使わないようにしていたんですけど、これに関しては頑張るしかないですね。……ブログ書くの疲れた!!
はい、そんな感じでした。明日も頑張ります。
初めて「かにめし」を食べる
お風呂は行くのやめました。
すでに11時。今日も移動しないといけないので、行く余裕がないですね。
というわけで、さっそく朝ごはん食べに行きます。

お店に入ると、「かにめし」しか用意出来ないけど大丈夫?って聞かれました。
なので、かにめし食べに来ました!って言いました。ちなみにご飯大盛りにしました。


そんなわけで食べました。美味しかったです。
フレーク状の蟹が乗ってます。蟹が甘いです。味付けも甘め。ご飯もしっかり大盛りで満足です。

北海道産のお米なんて、それだけで美味しいのにカニまで食べられるんですよ。お得ですね。
というわけで、私は大満足でした。
ただ、Googleマップにある評価は低めでした。「かにめし」しか用意出来ないと言われたとか、味付けが甘めで口に合わないとか書かれてました。
本来のかにめしの味が分からないので、なんとも言えないんですけど、もしかしたら王道ではないのかもしれません。
でも、美味しかったからOKです。そんな感じでした。
確かに甘いけど、甘いの好きなので今回は参考にならないかも。
余談なんですけど、ご飯食べている最中にラジオから天気予報が流れていて、札幌では24℃、帯広では29℃、稚内では雨。オホーツク海側では〜みたいに流れていて北海道だなぁって思いました。以上!!
今日も今日とて移動します

はい、移動です。ちょっと天気は不安ですけど、ひたすら漕ぎます。
今日中に倶知安まで行けば、明後日には余裕を持って小樽に行けそうです。
というわけでダイジェスト。












というわけで、3時間ぐらい漕いでこんな感じでした。道の駅しか行ってないね!
で、セイコーマートで休憩。とんでもなく優秀なコンビニなので紹介します。北海道では常識。
セイコーマートは神コンビニ





こんな感じのコンビニです。当たり前ですけど、北海道産の商品がたくさんです。
店内調理もやっていてお弁当なんかも作ってます。そのうち食べます。
ビニール袋も無料で、袋詰めまでやってくれるので助かります。超便利コンビニ。
北海道ではセブンイレブン以上の店舗数。茨城県と埼玉県にもあるらしいですけど、見かけなかった気がする。

というわけでした。
実は上陸初日から使ってたんですけど、ネタない時に紹介しよう!って思って残してました。以上!!
雨が降ってきた!!
まだ移動します。













そんな感じで、道の駅ニセコビュープラザに逃げ込みました。
時刻は17時ぐらい。
今日の寝床はここにします。明らかに寝るために用意されているベンチがあるので。
というわけで、Googleマップを見て予定を立ててました。この後は雨が止んだら暗くなるまで、近くの温泉に行きます。
そして明日は岬に行きます。神威岬。

A地点に神威岬があってB地点には無料キャンプ場がありました。
そんでもって、隣の積丹町はウニが有名。6月からウニシーズンらしいので、それも食べてみたいです。
完璧な計画が出来てしまいました。やっと観光地らしい所に行けます。嬉しい。
なので小樽は明後日でしょうね。
というわけで、雨が止むまで待って2kmぐらい先の温泉行きました。

ニセコ綺羅乃湯








そんな感じで充電しながらブログ書いてました。
温泉は檜風呂に内風呂、露天風呂にサウナがあって、良い感じでした。
おじいさんたちが野球の話してました。イチローとホームランの話。最後は大谷もイチローもすごいってなってました。平和です。
北海道のお風呂は会話が聞き取れます。この辺は方言とか少なめ?
ちなみに秋田県は7割ぐらい聞き取れます。青森県は聞き取れません。
青森県については、英語の方が聞き取れるぐらいには、言葉が理解出来ないです。知らない国の言葉で話してました。
スーパーの店内放送が聞き取れなかったのは、青森県が最初で最後だと思います。
放送最後につける「このあともごゆっくりお買い物くださいませ」がギリギリ分かったぐらい。
以上、方言話でした。
飲むヨーグルトはヨーグルトをさらに濃厚にして、グラニュー糖を突っ込んだような味でした。甘くて美味しかったです。


20時前まで休んでました。あとは道の駅に戻って寝ます。でもお腹空きました。
ご飯食べて道の駅で寝るだけ

というわけで、お買い物してニセコビュープラザホテルに帰宅。



ソフトカツゲンとペペロンチーノとザンギ焼きそば。これも本当に美味しかったです。
カツゲンは乳酸菌飲料、マミーの亜種みたいな味。甘い。美味しい。
焼きそばはピリ辛のやつ。30円高くて158円だったけど、ザンギが2個入ってました。美味しい。
ペペロンチーノは128円。暗くて何が入っているか確認せずに食べていたんですけど、鶏肉ゴロゴロ入ってました。128円とは思えないです。
今まで安くて美味しいコスパ最高の食べ物は、マクドナルドのハンバーガーだと思っていたんですが、(今は値上げしたので微妙ですけど)これからはセイコーマートのパスタって言います。
味◎量◎値段◎ 文句なしです。確実に全種類食べます。以上、晩ごはんのコーナーでした。

今日も一日お疲れさまでした。明日は岬ね!!
移動距離:80km 昼からスタートなのに漕いでる。