【35日目】山形県③ 立石寺山寺と垂水遺跡

山形県
山形県

2024/05/27(月)

夢の中で熊に食べられていたので更新が遅れました。ごめんなさい。

おはようから山形市

本日は4時起床。

今日はこんな感じ。住みやすかった。

ここで起きてブログ書いてました。

朝4時30分頃、運動をするために公園に来たおじいさんと軽く話してました。朝早すぎます。

多少、ブログを書いて早めに移動。天気予報は曇りマークでしたが、雨降りそうだったので先に山形市へ向かいました。

山形と仙台、近いね。

微妙に雨が降ったり、止んだりする中を走り続けて、山形県山潟市に到着。

ヤマガタシティです。
栄えてますね。今のところ県庁所在地は栄えてる。

というわけで、10時ぐらいにイオンに入って雨宿りをしてました。山形南店。

イオンがある所は人が多い所。

1時間ちょっと、イオンの中にあったマクドナルドでご飯食べながらブログ書いてました。

これでちょうど1000円だった。

チキンクリスプが無くなってました。マックチキンって名前に変わってました。180円ぐらい。

高くなりましたね。それでも味と量を考えれば普通に安いと思いますけど、もとが安すぎましたよね。

未だに100円のイメージがあるので、1.8倍になってます。美味しいから良いですけど。

マクドナルドが結局一番美味しいです。だから至る所にお店があるんですね。揚げたてポテト美味い。

そんな感じで、予定を立てたりもしました。

今日はトンボ返り決定なので、近場を観光。調べてみると、人気そうなお寺と遺跡があったので行ってみます。雨も止んでます。

宝珠山立石寺に向かいます

道中の水車で遊んでた。
水が冷たくて美味しかった。軟水系。
立石寺前の道。メロディーラインです。今回は50km
車が通ってくれなかった……。聞けなかったです。
サクランボはもうちょっと先。おじいさんが言ってた。
立石寺。山寺というらしい。
近くにあった公園に置かれていた釜。芋煮用。
imoni。山形の秋の風物詩。25年ぐらい使ってた。
山寺の駅前から山寺までの道。お土産屋さんとかもある。
しっかり観光地化されてる。月曜でも人も多かった。
山寺に着いたよ!!
奥の細道。松尾芭蕉のやつ。

立石寺に来ました。

観光地価格でかき氷400円とかで売ってます。そんな感じのよくありがちな観光地になってます。

ここ立石寺は松尾芭蕉の句で有名な所らしいです。

「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」の元ネタの場所。

なので、松尾芭蕉推しです。松尾芭蕉茶屋とかもあります。乗っかってますね。

ここから立石寺(山寺)です!

本堂。写真には写らないよう頑張ったけど人多い。

観光客の割合は、6割ぐらいが中国の方でした。

中国語が色んな所から聞こえてきます。中国では松尾芭蕉ブームなんですか? なんでこんなにいるのか分かりません。

とりあえずテキトーに周ります。

本堂の裏を撮ったり、
下を撮ったりする人。

人多すぎて、よく分からない場所を撮り始めてます。ここなら人いないじゃん!とか思ってます。

松尾芭蕉さん。
閑じゃないです。蝉みたいな音は聞こえなくもない。

正直、見所ないなぁとか思いながら歩いてました。

そうしたら、観光案内の看板がありました。

今までこの辺を歩いてた。
まだまだ先があった。

全然序盤でした。なるほど、山寺ってそういうことなんですね。山の中に寺がたくさんあるみたいです。

で、登山口がありました。300円。
煩悩が消滅していくらしい。

300円払って修行が始まります。石段が1,015段あるらしいです。ひたすら階段を登ります。

なんでお金払って階段登っているんだろう? とか最初は思っていますが、途中からは無心です。

つまり煩悩が消滅しているわけですね。

ひたすら山の中を登っていきます。
お地蔵さんがいたりもする。
仁王門も登場。
仁王門です。つまり左と右にはいつものやつ。
左側担当。口結んでる方。
右側担当。「阿吽」でいうと「阿」の方。

仁王門ってどこにでもありますよね。最近よく見ます。知識も付いてしまっているので、解説だって出来ますよ。

始まりと終わりを意味してて、「阿吽の呼吸」の語源でしょ。知ってる知ってる。

天井はお札だらけ。

そんな感じで登り続けます。たくさん寺あります。

山の上にも建ってる。
落書き結構されてました。
わりと高い場所にいます。
ここが一番奥の場所。奥の院。
奥の場所の一番奥。最奥。

こんな感じで山寺でした。

お寺がいっぱいあるので、賽銭箱もいっぱいあります。財布の中にある限りの1円玉を投げておきました。

お願い事もしていません。煩悩が消滅した結果ですね。ただただお財布の中身を整理してます。

途中に売店? 休憩小屋? とかもありました。

松尾芭蕉タオル。550円。
売店の中と外の自販機は大塚製薬。
売店で売っている飲料も大塚製薬。

だいたい200円ぐらいで飲み物買えます。自販機も売店も大塚製薬で揃ってます。

大変ですもんね。階段を登って飲料持って来るの。

御朱印を買える?貰える?場所も、いっぱいありました。お寺が多い分、御朱印も多いということでしょうか。

コレクターではないので仕組みがよく分かりませんが、御朱印を集めている人の感覚だと、一度に大量ゲットできてラッキーって感じ何ですかね?

テキトーに見た感じだと、一つ1,000円ぐらいだったんですけど、実はお金かかる趣味なんですか。御朱印集め。

高頻度で社寺を回る日本一周旅でなければ、御朱印集めは旅の記録として良い気がしますね。

もし、私が集めだしたら、毎日2,000〜3,000円が御朱印代でなくなっていきそうだなって思いました。

とりあえずお金置けば良いと思ってない?

帰り道は階段を降っていきます。至るところにお金が置いてあります。賽銭箱以外でもお金置いてありますよね。社寺って。

頭の上にも乗せる。なんなら落ちてる。
仁王門の下の隙間。
流石にここに投げるのは意味わからなくない?
環境保全活動の一環として、拾って賽銭箱に突っ込みたくなります。

清掃活動したくなりますね。でも大体1円〜5円玉。

みんな財布の中身を整理してるだけじゃない? とか思ってます。絶対にノリで置いてる。

出口にも売店があります。お守りとか珠がある。
最後に池を眺めてました。

そんな感じで立石寺、山寺でした。お金払って運動が出来る寺です。健康に良いと思います。

すげー!みたいな所はあんまり無いです。普通に疲れるし、中国からの方が多くて、あんまり雰囲気が良くないかもしれません。以上。

ずっと芋煮が食べたかった。

はい、公園で芋煮の釜を見てから、芋煮食べたいなって思ってました。

最初に見かけたお土産屋さん&休憩処
山形名物。観光地価格かもね。
芋煮。600円。

つゆの味はすき焼きのタレと、めんつゆを足して水で薄めて、牛肉を煮たような味です。

だしが効いてて甘じょっぱい感じ。好みでした。

芋煮の芋は里芋。牛肉とかも入ってます。きのこは山の感じが強くて、野性的で風味が強め。

油揚げかなと思っていた物は、お麩でした。食べ応えもあるし、味が染みてて美味しかったです。

ついでに玉こんにゃくも食べた。100円。

普通に味が染みた玉こんにゃくです。美味しい。

お麩が売ってた。スーパーでもこのサイズの麩が売ってるよね。たぶん同じ。

そんな感じでご飯を食べて移動します。

次は垂水遺跡。本日一番楽しみにしていた所です。ここからは立石寺からは徒歩でも行ける距離感。でも、自転車があるので自転車移動。

ここから垂水遺跡だよ ※注意

※岩にたくさん穴が空いている場所なので、苦手な人は飛ばしてくださいね。

車が何台か停まってる。
線路を渡ります。電車は通るけど踏切なし。
多少登ります。杖借りていきましょう。
山の中に入っていきます。熊注意。

この先に何があるかというと、穴がたくさん空いた岩があります。苦手な人は苦手なやつなので、最初に雰囲気が伝わる写真を載せます。

苦手だなぁって思ったら目次から飛ばしてください。私は苦手気味です。

こんな感じの場所。

なんでか知りませんけど穴が空いてます。垂水なので、垂れた水で穴が空いているんですかね。

フォトスポットらしいですけど、個人的にはそんなに惹かれませんでした。一応色々と撮りましたけど。

ここから何枚か載せていきます。

色変えたらそれっぽい?
最初の画像に使いたかったキャモメ
こっちの色でも良い

そんな感じで垂水遺跡でした。車は停まっていたけど、他に人はいませんでした。

みんな立石寺まで歩いて行ったんですかね? 

すごいなぁとは思いますけど、写真見るだけで良いと思います。クマ怖いし(・(ェ)・)

山形から新幹線で帰宅したり予定とか

はい、帰ります。

すでに雨が降ったり止んだりしてます。

山形市の天気。雨が多すぎます。

こんな感じの天気なので帰ります。

帰ってきてから知ったんですけど、台風が近づいていたんですね一号。

2日まで東京に戻って、3日に再出発。

自転車のメンテナンスとかを3日に山形市でやって、4日から移動開始みたいな予定で考えてます。

自宅でサボっている期間が長くなりますね。

ここから先は帰宅も難しくなるので、再出発後は北海道を抜けるまで1〜2ヶ月はノンストップになると思います。結婚式に呼ばれても行きません。

山形市に自転車停めてます。
1日50円ぐらい。安いね。

そんな感じで自転車を停めて帰宅しました。

バイクじゃないけどここに置くことになった。

サボり期間中はたまにブログを更新するかもしれません。サボっているので期待しないでください。

6月5日には【36日目】が投稿される予定なので、それまでブログを確認しに来なくて良いです。

そこから先は50日間ぐらいは連続で更新します。

期間を空けてしまうと、このブログのこと忘れられそうですけど、元々それぐらいでちょうど良いんです。いつか思い出したら読んでください。

以上、35日目でした! お疲れさまでした!!

移動距離:確認するの忘れた。

タイトルとURLをコピーしました