2025/02/02(日)
まさか四国にいるとはね。ビックリだよ。
おはようから呉市へ

おはようございます。本日は朝6時30分頃起床。
昨日と同じく広島県のコミックバスターリ・パーチェ広島店にいました。
雨も止んだので今日から四国を目指していきます!

今日の目的地は呉市を経由して竹原か三原のどちらかまで行きます。竹原なら道の駅、三原まで進んだ場合は快活CLUBに泊まるかも。
で、明後日にしまなみ海道です。もうすぐ四国。
今日はとても身体が軽いです。いつも寝たら全回復しているつもりになっているけど、実際は回復していないんでしょうね。1日停滞するとよく分かる。
そんな感じで朝8時から自転車を漕いでました。

はい、呉市です。造船所がある町です。船が有名。
もう10年以上も前になるんですけど高校生の時に「艦これ」というゲームをやっていました。
その時のサーバー名が呉鎮守府サーバーだったんです。勝手に縁を感じてます。とても余談。

今日はこの町で戦艦を見ていきたいと思います。
ここは戦時中にも色々な船が作られていたり、海上自衛隊の基地がある町なんです。

目的地は右側の大和ミュージアムという場所だったんですけど、左側にそれ以上に主張が強いものがありました。
すごく気になるけど後回しにして大和ミュージアムに行ってみます。



大和ミュージアムで戦艦を眺めてた












そんな感じで眺めてました。
昨日に続いて戦争関連。大和の展示でテンション上げて、回天の展示では遺書代わりに残されたボイスメッセージを聞いてしんみりする場所。
当時はそういう時代だったんです。当時はね。
大和の製造過程だったり歴史が見られたり良いミュージアムでした。もうすぐ2026年の3月末のリニューアル後まで見られなくなるみたいですけど。


色々なことを考えずに見なければカッコいい戦艦が展示されている場所です。広島観光ならついでに呉市に寄るのも良いと思います。近いので。以上!
てつのくじら館であきしおカレー食べる

本日は日曜日。はい、行きましょう。
海上自衛隊の基地内や艦艇の外観を撮れるらしい。これは流石に行くしかないでしょう。縁があった。

現在時刻は11時ちょうどぐらい。次の艦艇公開の時間は13時20分からでした。調べてみたら予約無しで見られるらしい。
それまでこの目の前の施設。てつのくじら館に行ってみます!


もちろん食べます。ちょうど今から販売開始で限定50食です。食べるしかない。
というわけで食券を購入。すでに席はほとんど埋まっていたんですけど1人用席に滑り込みました。
11時5分に食券を買って番号は17番目でした。12時には完売してそう。日曜日ですからね。

食べました。とても美味しかったです。
だいぶ王道というよりは変化球寄りのカレー。最初は甘みがあって酸味があって最後に辛さが来ます。
不思議だけど美味しい不思議カレーでした。ハンバーグも入っているんですけど、しっかりジューシー。ご飯がもうちょっと多いとより嬉しい。
実際に潜水艦あきしおで食べられていたカレーでレシピ通りに作られているらしいです。
海軍カレーはそれぞれの船にこだわりがあったという話。娯楽の少ない海の上なので食事は大事。オススメです。






潜水艦あきしお。艦内は撮影禁止でした。
狭かったです。場所によっては人がすれ違えないぐらい狭いです。トイレとシャワーも付いてます狭いけど。
謎のボタンとレバーが大量にあります。どれがどのボタンか覚えるの大変そうだなって思いました。
潜水艦の中ってどれぐらい揺れるんでしょうね。海上の船よりは波の影響がない分揺れないような気もする。潮の影響で揺れたりするんだろうか。

そんな感じの施設でした。無料なので近くに来たらぜひ立ち寄ってください。以上!
海上自衛隊基地で潜水艦の上を歩いた

というわけで数km先にある海上自衛隊の基地に向かいます。徒歩だと大和ミュージアムから40分ぐらいかかるので注意。

呉市から四国にある愛媛県松山市までフェリーで行けるらしいです。で、改めて考えてみたんですけど、とってもあり。

ここから松山市まで片道4,000円で自転車は+500円。計4,500円で行けます。食費を考慮すると2〜3日かけて移動するよりも安いです。
しかも何より大きいのが、しまなみ海道を通るのが帰りの片道だけになること。
片道70kmの道。1回目は楽しくても2回目は間違いなく飽きてるはず。これを防げるのは嬉しい。
呉市から尾道までの道に興味を惹かれる場所がなかったし、フェリーに乗っている間にブログも書けるので良いことづくめでした。……乗ろう!


さっそく基地にお邪魔します。撮影可と言われているけどどこまで撮影して良いのか不安。
とりあえず間違いなく大丈夫そうな船だけ撮ることにしました。基地の中は撮ってないです。バスケットコートあった。
受付で名前や住所を記入して見て回ります。ちなみに目測で100人以上並んでた。



護衛艦かがに乗船させていただいた


で、今日公開されているのは護衛艦「かが」です。毎回公開している艦船が違うので一期一会。


そんな感じで外側を撮って楽しんでいたんですけど、なんと船の中に入れてしまうらしい。ビックリです。

荷物検査を通って内部へ。キャモメ自転車に忘れて来たんですよね。危ない人認定されなくて良かった。









そんな感じで護衛艦「かが」でした。どう考えてもテンション上がります。ロマンです。
毎週やっているみたいなのでぜひ来てみてください。広島観光は土日に来ましょう。呉は外せません。間違いない。
とても楽しかったです。大満足。以上!
広島県呉市から愛媛県松山市へ

というわけでまた船です。次はフェリーに乗りましょう。船づくしの1日です。

で、チケット売場でチケット購入する前に呑気にターミナルを探検。



時刻は14時31分。14時40分の船があるみたいです。
時間的に乗れなそうと思っていたんですけど、外に切符売場があるので行ってみてくださいと案内されました。




そして即出港しました。すべてが早いんです。

乗り込んでから客室に行く前に船が港を離れました。船のスピードも早いし速い。
こんなにあっさり四国に向かうとは思ってなかったです。珍しいと思う。自転車旅を謳いながらしまなみ海道を経由せずに四国入りする人。
フェリーで四国の愛媛県に突入!






そんな感じで船内です。とりあえずブログ書こうと思います。
寝床も何も決めてないけど松山市ならネットカフェあるでしょう。もう何も決まってない。


そんな感じで過ごしてました。【191日目】は投稿出来ました。まだブログ借金が返済できてないけど。

愛媛県に上陸したのでバンビーズで寝る

はい、着いてしまいました。愛媛県です。四国編突入!!!
でも今日はもう何もしません。頭が追いつかないしブログも追いつかないんです。今日はこれ以上イベントを増やすわけにはいかない。

色々な選択肢がありました。まずは晩ごはんを食べたい。
ご当地ファミレスもあるし、今日は節分だから恵方巻を食べるのも良いですよね。選び放題です!


これが愛媛県を楽しむ準備が出来ていない人の末路です。ジョイフル朝食とポテトしか食べてなかったので定番メニュー初めて食べたかも。美味しい。
で、快活CLUBへ向かおうと思ったんですけど、ナイトパックがなかったのでご当地ネカフェへ。


安いという理由で選んだバンビーズというネットカフェ。高級ホテルみたいなもんです。設備が充実しすぎてました。





シャワーは別料金300円で使えます。これはちょっとすごいです。
愛媛県にこんなネットカフェがあったんですね。全国展開しませんか今すぐに。


そんな感じの1日でした。明日は愛媛県観光します。予定はこれから立てます。たぶん道後温泉。
以上、今日も1日お疲れさまでした!
移動距離:33km そこにフェリーがあったから。