2025/01/31(金)
ブログが遅れだした。ちょっとまずい。
おはようから牡蠣

おはようございます。本日は朝6時頃起床。広島県の岩国市にある自由空間で一泊してました。
快活CLUBよりちょっと安いんですけど、部屋の入口が狭かったりして微妙に使いづらかったです。寝られるスペースがあるだけで十分なんですけどね。
で、今日の目的地は呉市。広島市を飛び越えて進みます! そして明後日、電車で広島市へ戻り観光。
あえてアクロバティックな動きをすることで旅上手な感じを演出していきます。

というわけで今日は移動長め。ブログは後回しにして出発です。明日の雨の日に2日分書いても良い。



食べて行こうと思います。寄り道。
昨日、厳島に行った時も島の中で牡蠣を販売している露店がありました。1つ500円ぐらいで売っていたんですけどここは焼き牡蠣が1つ300円。
せっかくなら食べて行こうと思ったわけです。


少し迷ったんですけど、今を逃したら一生食べる機会がないと思うので高い方も注文しました。安い方も高い方も両方。食べ比べないとね。

食べました。美味しかったです。左の方は普通に焼き牡蠣。右のかき小町は説明通り通常の2倍ぐらいのサイズ感。

このブランド牡蠣、ホタテとまったく同じような貝柱があります。食感も味も似てる。牡蠣の貝柱を意識したのは初めてです。
身がしっかりしていてプリプリしてます。間違いなく今まで食べた中で一番の牡蠣でした。
普通の牡蠣を食べた時に、カキフライ以外の牡蠣がそんなに好きじゃないことを思い出していたんですけど、ブランド牡蠣の方は純粋に美味しかったです。
おそらくこれが人生で最後の焼き牡蠣になることでしょう。最後に良い牡蠣ライフを送ることが出来ました。
今後はカキフライを食べたいと思います。以上!
第2回 フェリーで宮島にいくよ!

というわけで昨日と同じようにフェリーに乗って宮島へ向かいます。正式名称は厳島。

昨日来た時は干潮だったんですけど今日は満潮です。海に浮かぶ鳥居が見られるはず。
ところで日本三景の景色って干潮と満潮のどちらなんでしょうね。合わせ技一本なんでしょうか。
どちらの景色を見れば良いのか悩む所だと思うので私が確かめておきます。


今回は宮島松大汽船の方に乗ります。隣にJR西日本宮島フェリーもあって料金は同じ。昨日はJRだったので変えてみました。こっちの方が見た目もカッコいい。



というわけで600mほど歩いて厳島神社へ。海側の景色が昨日とはまったく違います。ビックリ。

これだけだと昨日とどれぐらい違うか分かりにくいですよね。もちろん用意しています。昨日の干潮時の写真。

潮の満ち引きってすごいですね。ちょっと甘く見てました。……海沿いで寝る時は気を付けようね。
厳島神社から大鳥居を眺めたり









そんな感じで厳島神社でした。今日は2回目なので宮島はあっさり。海に浮かぶ大鳥居を見ることが出来て満足です。
ちなみに海の水はそんなに綺麗じゃないです。個人的な感想としては、満潮の時より干潮の時の方が楽しかったです。
厳島を観光するなら昼に来て、満潮の大鳥居を眺めてから宮島内を4〜5時間観光。水族館や食事処もあるし、商店街的な通りもあるので観光する場所には困りません。シカと遊んでも良い。

で、16時頃に干潮になった大鳥居に近づいてハシャぐ。厳島は半日かけて楽しめば良いと思います。それが一番楽しめるはず。
以上、日本三景の厳島でした!
広島のお好み焼きを食べる




ちなみにこの揚げもみじはとても美味しかったです。外はサクッとしていて中は溶けるような饅頭。
揚げただけのもみじ饅頭ね……と思って宮島ではスルーしたんですけど、美味しいので食べた方が良いです。オススメ。
しかもお得なセットチケットなら宮島で100円で食べられますからねっ!


というわけで一番スタンダードらしい肉玉そばを注文しました。広島風お好み焼き、麺が入っていることは知ってます。上手に作れるか不安。

無駄な心配でしたね。鉄板に届けられるのでずっと熱いです。このお好み焼き。

美味しかったです。広島風お好み焼き。
ただ個人的にはお好み焼きと言われたらどうしても関西風のお好み焼きを思い浮かべてしまいます。
広島の人に見られたら本当に怒られると思うんですけど、どちらかといえば焼きそばの仲間です。
広島風お好み焼きという言葉を知らない世界で生活していたら、下にキャベツが敷かれていて上に薄い卵焼きが乗っている焼きそばと説明するでしょう。
そんな感じの料理でした。以上!
広島市に来たのでマツダスタジアム行く

お好み焼きを食べている時に思いました。今日わざわざ呉市まで行く必要ないなって。
地図を眺めていたんですけど、今から呉市を観光してしまうと明後日が内容のない移動日になりそう。

当初の予定では呉市から広島市に電車で移動して旅上手アピールをしようとしていたんですけど、片道500円ぐらい掛かりそう。
往復1,000円も掛かるなら広島市のネットカフェに泊まれば良いじゃんと思いました。呉市まで進んだ所で距離そんなに変わらないし。
で、もう一つ重要なことに気づきまして、しまなみ海道が長い。自転車で本州から四国まで通れる唯一の道なんですけど想像の7倍ぐらい長かったです。
本州から四国まで繋がってる橋だし10kmぐらいかな? と思っていたんですけど約70kmもあるらしい。本当に舐めてましたね、しまなみ海道のこと。
そんなわけなので今日は広島市に停滞。明日1日かけて広島観光の予定だったんですけど先取りします。



こちら広島東洋カープの本拠地、MazdaZoom-Zoomスタジアム。
当然、今の時期オフシーズンなんですけどセ・リーグファンなのでひと目見ておきたかったんです。








そんな感じで個人的に楽しんでました。他にも歴代の広島選手のメモリアルな記録が展示されていたりして面白かったです。
ちなみにグッズショップは普段は朝10時から夕方16時まで営業しているみたいですよ。
明日からキャンプインですからね。商品入れ替え準備中でした。また野球のシーズンが始まる。
ここで詳しく書いても需要がないことは分かっているので割愛。楽しかったです。以上!!
市内のコミックバスターで寝る

現在時刻は16時30分。
今日の寝床はネットカフェ、コミックバスターです。調べたところ快活CLUBより安かった。
明日は雨予報なのでコミックバスターに連泊予定。1夕方18時からフリータイムで朝8時まで入れるらしいので、近くのイオンで時間を潰してました。







そんな感じのネットカフェです。安い。
支払いは現金のみです。シャンプー等々付きのシャワーも30分200円で使えます。でもソフトクリームは無いよ。
部屋はちょっと汚いです。気になるぐらいには汚れてます。気になる人はブランケットを下に敷いたりすると良いかも。
そんな感じの1日でした。銀マットを持ち込んで敷いて寝ました。明日は大雨予報なので広島市内を歩き回るつもりです。
……はい。今日は移動するためにブログ書かないと言っていたくせに結局書いていませんね。ネットカフェに16時間も居たのにね。
以上、今日も1日お疲れさまでした!
移動距離:45km 予定変更した結果サボった。