2024/4/22(月)
船に乗るよ!!
おはようございます。3時30分起床。
時間調整を間違えてました! 快活CLUBの料金設定にナイトパック8時間って言うのがあるんですけど、2時間分ズレてました。
というわけで、9時間パックに切換えて4時前に出発。危うく12時間パックになるところでした。
8時間って絶妙に足りないよね。良い調整だわ。

24時間営業のすき家に寄って朝ごはんを食べました。初めて納豆定食を注文しました。
納豆が食べたかったんです。この定食、利益率60%ぐらいありそうとか思いつつも、美味しくいただきました。新潟だけどご飯は甘くない。
納豆は好きなんですけど、洗い物が面倒なので家であんまり食べないんですよね。つまり何が言いたいかって言うと、納豆巻きを思いついた人は天才。
そんなわけで船のりばの港に向かいます。


で、到着。時刻は5時20分。ちょうど良い?


カーフェリー乗り場まで行くと、誘導員の人が手際良く捌いてました。真横にあるチケット売場に案内されて乗船券を引き換えました。
船に乗る自転車は最初か最後にしか入れないらしく、ギリギリ最初に入場できました。
もうちょい遅かったら最後でしたね。申請の用紙には自転車は40分前に〜とか書いてあったので、事前予約しない場合はもっと早くに来ないといけないのかも。
船に乗ったよ!

自転車を押して一番乗りで入船。括り付けている荷物はそのままで大丈夫でした。
続々とトラックが入ってきます。このトラックたちが物資を佐渡島のスーパーとかに届けに行くんだろうね。
そして最速入船なので、船にお客さんは私だけ。
当然はしゃいで、撮りまくります。








そんなわけで、外まで出て来ました。私を探す時は、人が少ない場所か水辺を探してみてください。


ここの鳥たち、めちゃくちゃ人間慣れしてます。
こいつは一体何者なんでしょうか。教えてくださいGoogle先生。

ウミネコでしたー。カモメは渡り鳥で、ウミネコは渡らない鳥。基本的に水辺周辺にいるのはウミネコなんですって。また1つ賢くなりました。
そして出港!!


ウミネコすげぇいっぱい付いてきます。
このブログのマスコットキャラクターを務めている鳥の群れにテンション最高潮。撮りまくりです。

ウミネコの群れが一段落着いたところで、海を眺めながらブログ書いてました。1時間ぐらいで普通に酔って止めました。あとは無心で海眺めてました。
2時間ちょっとで島に着きます。ついでに運賃は


片道で合計5,180円。結構高い。とくに乗り物がね!
まあそんなもんでしょうけど。船、大変そうだし。
そんなわけで、8時30分ぐらいに佐渡島到着。

地面が揺れてないって素晴らしいね。安心する。
佐渡島に着いたよ!
はい、というわけで上陸後の1枚。

佐渡島、空も海もめっちゃ青い。市街地は栄えてる。そのへんの街ぐらい。住んでる人も多そう。
面積は東京23区より大きいんですって。
東京都全体よりは小さいけど、都民が思っている以上に東京は広い。みんな知らないと思うけど。
まだ8時30分、近所のスーパーは9時開店。
近くに公園あったので休んでました。

9時になったのでスーパー行って、朝&昼&夜ご飯を購入。コンビニもスーパーも市街地にしかなさそうなので。


物価は大体の目安で日持ちしない商品は本島の1.2倍ぐらい。日持ちする商品は1.4倍ぐらい高いかも。
コンビニは変わらない。自販機は20円ぐらい高い。
そんな感じの印象でした。思っていたより安い。

朝ごはん(2回目)のカレー。だって、買い物してたら出来立がて出てきたし、佐渡産コシヒカリ食べたいから仕方ないよね。
公園で食べました。量も多いし美味しかったです。シンプルなカレーで良い。間違いない。
問題はゴミ。捨てるところがない。スーパーも無理そう。仕方ないので洗ってポリ袋にしまっているけど、いつ捨てられるのでしょうか。
ブログ長くなりそうなので、②に続きます。
……こうなると予定が押していくのよね。思い出たくさん出来てる証拠なんだけど。嬉しいね!