2025/01/11(土)
予定は変わるものなんです。
おはようから湯之平展望所

おはようございます。本日は朝5時頃起床。
桜島の人気がなさそうな側の遊歩道にある東屋にいます。
昨日と同じくテントを立てようとしてポールが折れたので、結局寝袋だけで過ごしてました。暖かかったのか寒さに適応したのか、どちらか分からないんですけど問題なく寝られましたね。
で、今日は本来であれば昨日やりたかったことをやって行きます。スマホが壊れなかったらこうなるはずだったという世界です。
まずは展望台へ行きます。桜島の有名スポットらしい湯之平展望所。




というわけで到着。距離は短いんですけどひたすら登り道だったので思っていた以上に体力を使いました。
最近、船に乗ってばかりで自転車あまり漕いでなかったんですよね。沖縄でもほとんど漕いでないし体力落ちたかもしれない。

ここは火口から約3〜4km離れた場所です。
階段を登ると展望台があります。避難所兼展望台。




そんな感じで湯之平展望所でした。
久しぶりに観光が出来て満足。この展望所、石碑が置いてあるので桜島に来た! って感じがあります。
万が一いま噴火したらどうしようって思いますけど。やっぱり桜島には住めないメンタル。
この後は温泉行きます。前回は休館日だった桜島マグマ温泉。
マグマ温泉に浸かってまた鹿児島市へ

温泉の営業開始がまだだったのでここでブログを書いていました。なんとかデータを移行したんですけど、写真のフォルダがバラバラになって大変。
必死で【169日目】と【170日目】を書いてました。
まあ途中で飽きて温泉に行ったんですけどね。



というわけで温泉に入ってました。
390円なのにシャンプー付き、ホテルに付いている大浴場みたいで綺麗です。
で、特筆すべきは泉質。お湯が薄緑色で鉄の匂いがします。長く浸かるのは怖いけどなんか体に良さそうな気がする。全部印象なんですけど。
他には普通の無臭で透明なプールみたいな湯船とほのかに温かいサウナがありました。あと水風呂。
今まで色んな温泉に行きましたけど、コスパはここが一番です。安い。シャンプーある。サウナある。休憩室ある。夜まで営業してる。もう完璧ですね。
桜島に住むのも良いかもしれないと思える温泉でした。以上!!
で、また休憩室でブログを書いたりしつつ飽きたので隣のビジターセンターへ。

そんなわけでまた鹿児島市に戻ります。
今日の目的は屋久島へ行くこと。屋久島行きのフェリー乗り場に電話をしたら本日は出港するとのことでした。今日乗るしかないでしょう。






フェリーのチケット買いに行くよ!!

これからチケットを買いに行くんですけど自転車、バイクで乗船する際は当日券しかないんです。事前に予約できません。
しかも先着10台限りなんです。今日は3連休初日の土曜日、もしかしたら10台埋まるかもしれません。
予約開始が15時30分なので早めに行って並ぼうと思います!
でも現在時刻は13時。チケット売場の港までは15kmぐらい。まだ時間に余裕があります。
というわけでお買い物。




無事テントポール修理用の筒を手に入れたので、フェリー乗り場の港に向かいたいと思います。







というわけで無事に到着。待合室で待機です。
ちなみに結論から言うと乗船したバイク・自転車は私も含めて計2台。余裕でしたね。
まあシーズンじゃないですからね、たぶん。屋久島も寒そうだし。
で、無事チケットを購入。17時に再集合とのことで1時間半ほどの自由時間があるので買い物に行きます。
乗船まで物産館に行ったりコメダ



というわけで船内で食べるものを買ってました。カップ麺とかパンとか色々見ていたんですけど、とても惹かれるものがありました。

とてもとてもとても悩んだんですけど結局買いませんでした。食べても大丈夫だとは思うんですけどこれから屋久島だし。山の中はトイレ無さそうだし。
鹿児島のスーパーには普通に鳥刺し売っているんです。本当に買いたかったけど我慢した。



で、17時に再び待合室へ。ちなみに船の出港は18時で到着は明日の朝7時予定です。

おかげさまで船で一泊できます。旅人としては本当に助かります。一泊5,000円のホテルに泊まったら屋久島に着いてた! みたいな感じです。これだと安く感じる。


意外と遠いんですね縄文杉。勝手に2〜3時間で行けると思ってました。
でも距離は往復で約22kmって書いてあります。私は時速4kmで歩くので写真撮影も込みだと6時間ぐらいでしょうか。
まあその辺は現地で考えましょう。天気次第みたいなところもありますからね。今決めても仕方ないんです。柔軟に行きましょう。

ハイビスカスフェリーで寝る








そんな感じで船内です。外に出ることは出来ません。外から海眺めるとかは出来ない。
貨物を運ぶついでに乗せてもらっているという感じ。ありがたいですね。
音は大きめ。ずっとガタガタ聞こえます。最近船に乗りすぎて慣れましたけど。気にせず寝られる。
22時前に屋久島に到着して翌朝5時まで停泊するのでその間は静かになります。消灯は22時頃らしい。



室温は高いです。暑い。
そんな感じの1日でした。明日は屋久島に到着するので白谷雲水峡に行ってみたいと思います。もののけ姫の元ネタの場所。
今日も1日お疲れさまでした。以上!
移動距離:36km。展望所に行ってフェリー乗り場に行った。
ーーーーーーーーーーーーー
2025/01/12(土)19:00頃 追記
予定変更して12日は山に入らなかったんですけど、13日〜14日は山の中にいると思うので、【172日目】は14日か15日には更新出来るようにしたいと思ってます。無事に戻ってこれたら。