【163日目】沖縄県② おきなわワールド見所は玉泉洞だけじゃない

沖縄県
沖縄県

2025/01/03(金)

のんびりね。

おはようから琉球ガラス村

おはようの景色。

おはようございます。本日は朝7時起床。

北名城ビーチにいます。たぶんキャンプ場です。

夜中も外からバチバチと音が聞こえてたまに覗いてました。遠いのに近くで燃えているような音がします。

焚火の音は意外と大きいです。火事になってない? と思って覗いちゃう。で、また寝る。

で、朝7時頃。近くにテントが増えてた。

キャンプ場なので急いで片付ける必要なし。暖かいので移動する必要なし。ここでブログを書いてました。4時間ほど。

近くにグーグルマップの評価数が多い沖縄そばのお店があって、営業時間が11時からだったのでちょうど良いかなと思ってのんびりしてました。

で、11時過ぎに食べに行きました。年末年始なので当たり前に営業していませんでした。そうだろうなとは思ってましたけど。

ここはまた別のお店だけどね。

基本的に1月5日(日)まではお休みのお店が多いです。年末年始も営業している観光地の近くだと営業しているんですけどね。

というわけで朝&昼食を求めて移動中。

車がたくさん停まっている観光地を発見。
琉球ガラス村です。沖縄もガラス作ってる。
ガラスづくりを見学出来たり体験できるらしい。
もちろんガラスも売ってました。高いものから安めのものまで。
食事処を発見。土~夢ごはんカフェ。

ここでご飯を食べることにしました。店内は満席で3組待ち。予約して外の広場で待ってました。

このハガキを書いて待ってた。

こちらは北海道のMr.Bicycieで受け取ったハガキです。【51日目】の6月20日頃に受け取ったハガキ。

自転車旅の最南端から送るために渡されたものです。

だいたい半年経つのに旅の日数だと110日ほどしか進んでいません。サボっているのがバレる。

現在地が沖縄本土の最南端に近いので、ここがこの旅の最南端になりそうなので送ります。

……はい、時期的に年賀状です。年賀状を書いてました。

ソーキそばを食べて喜屋武岬

呼び出されたので店内へ。

というわけで、人気No1の炙り三枚肉そばとジューシーセットを特盛で注文しました。朝&昼なので特盛。

左のソーキそばを注文しようと思ったんですけど、右のやつもソーキそばと書いてありました。

ソーキは豚の骨付きあばら肉のことらしいです。で、ソーキそばと沖縄そばの関係はチャーシューメンとラーメン。

沖縄そばにソーキをトッピングすると、ソーキそばということらしいです。

こちら炙り三枚肉そばとジューシーセット。

食べました。美味しかったです。

沖縄そば、魚介ベースの優しい味わいでした。あっさりしていてスープを全部飲み干せるぐらいの感じです。

ちゃんと特盛。

麺はコシが弱めでプツプツ千切れます。食べやすいです。ラーメンよりは蕎麦に近いです。名前の通りそば。

甘めのお肉がそばに合ってました。ソーキそばを食べられて満足。

こちらジューシーです。

ジューシーと呼ばれるご飯。見た目は炊き込みご飯、味は炊き込みご飯です。

ごぼうとひじきの炊き込みご飯でした。炊き込みご飯ぐらい美味しいです。

島とうがらしがあったので試してみた。

島とうがらしです。昔から興味がありました。コーレーグースという名前で売られているものと同じもの?

最初にレンゲに入れてちょっと飲んでみました。すごく辛い! というわけではないです。あー辛い辛いぐらい。

ただめちゃくちゃアルコールの味します。で、原材料を見てみたら泡盛と唐辛子で作られてました。

こいつシンプルに泡盛を辛くした調味料でした。これ、どのぐらいから飲酒運転になるんでしょうね。ちょっと怖い。

そんな感じで土~夢ごはんカフェでした。以上!

で、ポストがあったので投函しようとしたら値上がってた。

というわけで切手を探す旅です。コンビニ行くだけですけどね。

曇っているので行く予定はなかったんですけど、せっかくなので3km先のほぼ沖縄本土の最南端、喜屋武岬へ行ってみます。喜屋武岬です。キャン岬。

喜屋武郵便局。たぶん最南端の郵便局。もちろん開いてない。
これサトウキビですよね。大量に生えてました。サトウキビ畑。
で、喜屋武岬まで来てみました。
やっぱりハブいるんだ……ってなってる。
平和の塔があります。興味がある人は調べてください。
あの奥が本当の最南端。荒崎という場所。

ただただ最南端の空気を感じてコンビニへ。安い切手が置いてなくて、3軒ほどコンビニに寄りました。

ファミマでサーターアンダギー売ってた。そのうち買う。
で、無事投函しましたとさ。

そんな感じで時刻は14時30分。

今日はこれから玉泉洞という場所に行ってみます。鍾乳洞です。人気らしいので行ってみる。

玉泉洞はおきなわワールドにあるよ

サトウキビが大きくてテンション上がってる人。

というわけで来ました玉泉洞。

なんか思っていた場所と違います。テーマパークみたいな場所に着きました。

でも真ん中に玉泉洞と書いてあるので間違いない。

この中に玉泉洞があるみたいです。下調べが少なすぎて鍾乳洞があるということしか分かってない。

遊園地みたいな感じなんでしょうか。
白へび神社があるらしい。

というわけで入場券を購入。大人2,000円でした。

チケット料金はグーグルマップに出てくるので、最初はちょっと高いなぐらいに思っていたんですけどテーマパークだから高かったんですね。納得。

というか鍾乳洞ってどこも高いですよね。1,000円は簡単に越えてくるイメージ。

で、マップ。色々あるんです。

このおきなわワールド、鍾乳洞以外にも色々なものがありました。

遊園地みたいな乗り物はないんですけど、フルーツ園や琉球王国を再現した場所、ガラス工房や酒造所。ショー会場に博物館まであります。

というわけで早速行ってみます。

入口から玉泉洞。ここを通っておきなわワールドの奥まで行きます。
夏は涼しく、冬は暑いです。21℃の鍾乳洞は初めての経験。
入口から期待できる鍾乳洞。

この鍾乳洞、全長5kmもあるらしいです。公開部分は890m。文字にすると短いんですけど、歩いてみると長いです。蒸し暑い中を30分ぐらい歩きます。

この鍾乳洞、今まで見てきた中で一番トゲトゲしてます。
地煙の滝。たぶん落差5mないので滝ではないかもしれない。
青の泉。青いのはライトだけど水は綺麗です。
リムストーンダム。棚田みたいな鍾乳石。
どこ歩いても天井はトゲトゲしてます。
ずっとトゲトゲしてる。
で、出口はエスカレーター。沖縄はどっちに並ぶんだろうね。

そんな感じで玉泉洞でした。

この天井にあるトゲ約二万本もあるらしいです。滴る水量が多いと棘が増えるらしい。

鍾乳洞が好きというわけでもないのに、なぜか数々の鍾乳洞を見てきたんですけど、その中でもトップクラスの鍾乳洞でした。岩手県の龍泉洞に次いで現状2位です。オススメ出来ます。以上!

ちなみに沖縄のエスカレーターはどちらに並ぶか決まりはないらしいですよ。そもそもエスカレーターで歩かないらしい。急がない。

それを考えるとエスカレーターって2列で止まって乗る方が効率良い気がしません? 急いでる人は階段を駆け上げれば良いですよね。はい、余談でした。

沖縄ワールドを歩き回る人

スターフルーツことゴレンシ。梨みたいな食感で甘みは少ないらしい。

ちょうど15分後にショーがあるみたいなので、そこまでスピーディーに観光しました。

ハブとマングスのショーがあるらしいので見たい。

フルーツウォッチング。このコーナーが一番好きだった。
これバニラです。これの種がバニラビーンズ?
ゴレンシは木に生るみたい。案内の人曰くポン酢かけて食べる。
聞いたことない果物がたくさんあって面白いコーナーでした。
ちなみにフルーツパーラーとイートインありました。素通りしたけど。
で、ガラスコーナー。琉球ガラス村と同じく体験コーナーとかある。
で、ガラスを売ってる。
琉球王国城下町。売店がいっぱいありました。
琉球王国の歴史も学べます。
サンゴの地ビール。まったく理解は出来てない。
けど作っている様子は見られる。サンゴの地ビール……?
お酒も飲めるし売られてます。
で、ショー会場。1分前に着きました。

というわけで足を止めずに歩き続けました。

歩きながら写真だけ撮ってます。この旅で身についた技術の1つです。日常生活でも使える唯一の技術。

この辺のコーナーと玉泉洞を含めてチケット2,000円です。半日は楽しめる良い施設。

この後もまだまだ続きます。

ハブとマングースのショー観てハブ

というわけで席選び。大人気ですハブとマングースのショー。
なかなか良い席に座れた。ショーは撮影可です。
というわけでハブ登場。ハブの知識が身に付く。
ハブは温かいものに反応して攻撃するんです。お湯入り風船割る実験。
そういうこともある。夜行性ですからねハブ。
で、マングースのショー。
ウミヘビとマングースで水泳大会してます。

はい、大雑把にこんな感じです。ハブとマングースのショーなんですけど別々のショーでした。

これには理由があって、動物愛護管理法の改正の影響らしいです。改正前はハブとマングースを決闘させていたらしいですよ。

名前の通りハブとマングースのショーだったらしいんですけど、今はハブとマングースの特技を披露する会です。面白いけどちょっと地味かもしれない。

で、白へび神社とハブ博物館へ。雨降ってきた。
神社にはしっかり生きたヘビがいました。でかい。
博物館では白へび首に巻けるらしい。1人じゃなければやってた。
博物館の中を巻くように並んでました。大人気イベント。

というわけで博物館でハブについて学んでました。もちろんここも同一料金。

2,000円で楽しめる施設が多すぎますね。北海道では熊について学ぶし、沖縄ではハブについて学びます。旅人の天敵ですからね。

ハブ博物館でまるでヘビ博士

さらに外はヘビ園みたいになってました。
ヘビ好きな人にはオススメ。苦手な人は飛ばしてね。
やっぱり名護より上はハブ多め。行くのやめようかな。
でも12月〜1月はハブ被害少なめ。3月が多いんですね。ハブ。
透明標本もあるし、
液体標本もあります。
外はハブ園なんです。どちらかといえばヘビ園?
ハブはもちろんいるし、
数種類のヘビがいます。これはニシキヘビ。アナコンダとかもいる。
カメも数種類います。爬虫類園かもしれない。
触れるぐらい近い。
ヘビはもう触れる。
フタすらないです。出てきてる。
全身筋肉みたいな感じです。すごい。
そんな感じでおきなわワールドでした。

はい、以上おきなわワールドでした。想像の5倍ぐらい楽しめる施設でした。来て正解。

本当はこのおきなわワールドの横にあるガンダラーの谷という場所に行きたかったんですけど、予約制のツアーだったので止めました。

ガンガラーの谷は自然がいっぱいの場所らしい。

おきなわワールドは沖縄最大級のテーマパークの名に恥じない施設でした。玉泉洞だけでも良いのにそれ以外も良すぎる。かなりオススメです。以上!

南の駅で寝る

おきなわワールドの正面にあるよガンガラー。

というわけで寝床探し。南の駅という場所に行ってみます。道の駅みたいなものらしい。

雨も降ってきているので、ちょっと焦ってます。

道端のシーサー。どこにでもいます。
で、南の駅やえせ。1月3日までお休み中。
屋根付きの良い場所もありました。トイレは封鎖されているけど。
ここが良かったんですけど、買い物に行ったら先住民の方が陣取ってた。
桜の木? がある南の駅です。

というわけでここで夜を過ごしました。

この南の駅、車中泊をしている人がいません。時期的な問題なのか、道の駅を使わないだけなのか分からないですけど。

500m先のローソンで買いました。ぽったま。

はい、そんな感じの1日でした。

明日は晴れる予定なので海に行きたいと思います。海沿いを回っているので、ずっと海なんですけどね。

以上、今日も1日お疲れさまでした。

移動距離:38km ブログも短くなるはずだった。

タイトルとURLをコピーしました