2025/02/22(土)
たまには刺激がないとね。……そして冬眠した。
おはようからほぼ遭難

おはようございます。本日は朝6時頃起床。
滋賀県の琵琶湖沿いにある大浦三位公園という場所で寝てました。
深夜の1時頃に目が覚めた気がするんですけど、二度寝したら朝6時になってました。つまり快眠。やっぱりテントに寝袋なんですよね。

想像以上に大雪でした。久しぶりにやらかした感がありますね!……どうしよう。


幸いにも体調は回復気味。軽い頭痛があるぐらいです。昨日食べたクスリが効きましたね。
東屋の下は雪が届かないので安全。なので数日この公園で停滞することも考えたんですけど、ちょっと食料が足りません。
残りのパンが3つしかないです。あとはお茶が1本と非常食の練乳。
引きこもっていられる装備ではないので出発するしかありません。


ひとまず目的地は6km先にあるコンビニ。その後は未定です。身体が寒さに耐えられるなら長浜駅付近まで行きたいですけどね。
なぜサンダルで雪の中を進まないと行けないのでしょうか。意味が分かりません。
……どなたか長靴を恵んでいただけませんか。今この瞬間に。
雪にまみれて食料を調達しに行く人


コンビニに到着しました。6km先まで1時間かけて進んでました。場所によっては自転車を漕げる。
足先は自転車に跨っていれば氷水に冷やされなくて体温でどうにかなるんですけど、指先の方が感覚なくなります。特に小指。
手袋も濡れているし風が当たり続けるので怖いです。凍傷は勘弁。



ここで目的地を決めてました。
長浜の市街地まで行くとネットカフェがあります。今日はそこまで行きます。約30km。
この雪の中でも意外と進めるんです。積もり始めの雪なのでフカフカ。比較的滑りません。
これが溶けて夜を越えるとツルツルに変わるんですけど今ならまだ進めます。
問題は指先だけ。これは気を付けていればどうにかなりますね。何より体調がそこまで悪くないのが大きいです。雪を楽しむ余裕があります。




ビワイチで道を見失うことあるらしい

もう今日はずっと雪の中です。景色が真っ白なので書くこともそんなにありません。
どんな道を通っていたのか暖かい場所から眺めて行ってください。






そんな感じでした。なかなか見る機会がない景色ですね。
コンビニを出発して3時間ぐらい雪の中を進んでいました。ギリギリな感じがして楽しかったですね。
私はこの1年ぐらい自転車に乗る訓練を積んでいるので雪道でもどうにか大丈夫なんですけど、雪道で自転車に乗るのは寒いし危ないのでやめたほうが良いですよ。
市街地に到着したので暖まってる

市街地までやってきました。長浜市街地です。
これで合算して琵琶湖一周を達成したわけなんですけど、駅前まで行けるほどの元気さは残ってません。長浜駅近くの黒壁スクエアに寄った思い出。
この辺まで来ると車も多くて路面の雪が溶けてくれています。
この街が今日のゴールです。これ以上は進めない。

今日はこの後ネットカフェに籠もります。現在時刻は昼12時前。ちょっと早め。
なのでイオンに行ったりして時間を潰してました。


で、あまりイートインに長居するのも申し訳ないので移動して近くのマクドナルドに行ったりしました。



アットタイム長浜バイパス店で寝る

こちらは滋賀県のローカルネットカフェ。県内に7店舗ほどあるお店らしいです。
というわけで今回のネカフェ紹介のコーナー。







そんな感じのご当地ネットカフェです。良いところです。総合点は快活CLUBよりも上と言って良いでしょう。設備がちょっとよくて値段が安いので。
というわけで今後の予定。

こんな感じの天気になってます。
24日まで最高気温が3℃になっているのが気になるところではあるんですけど、ひとまず明日は丸1日このネットカフェ周辺で過ごしたいと思います。
道から雪が無くなるまでは再出発が出来ないですね。危ないし靴下濡れるの悲しいし。
……ところでこのお店、実は特典があります。

ちょうど引きこもりたいタイミングで、引きこもりたいお店から特典を受けられます。
私は日頃の行いがとても良いので、都合が良いことに料金がお安くなったりするみたいです。
なので存分に利用させていただこうと思います。

そんな感じの1日でした。明日は引きこもります。明後日は天気次第。
以上、今日も1日お疲れさまでした!
移動距離:34km 冬の滋賀県を舐めてました。